事業紹介
様々な事業にチャレンジ
生活がしやすい環境、成長ができる環境を創る。簡単なオペレーションで価値を生み出し、
障がいのあるなしに関わらず同じ立場で出来る仕事を創る
一人ひとりの個性は違い、社会から求められる価値も変わっていきます。
それに対応するためにエボォルブは様々な事業にチャレンジします。

環境をつくる
1
就労継続支援事業所こころⅡ
障がい者総合支援法に基づく就労継続支援のための事業所です。一般企業への就職が困難な障がい者に様々な就労機会を提供するとともに、生産活動を通じて、その知識と能力の向上に必要な訓練などの障がい福祉サービスを供与しています。こころでは「B型“非雇用型”」に対応しております。
2
環境をつくる
共同生活援助グループホーム
こころ・こころⅡ
グループホームこころは「共同生活援助事業所」です。家主や地域住民の理解を得た賃貸方式・独立個室タイプの物件で、スタッフの援助を受けながら自立を見据えた共同生活を行います。
事業所こころで働きながら住んでいる方もいます。

【就労継続B型事業とは】
通常の事業所に雇用されることが困難な障害者のうち通常の事業所に雇用されていた障害者であってその年齢、心身の状態その他の事情により引き続き当該事業所に雇用されることが困難となった者、就労移行支援によっても通常の事業所に雇用されるに至らなかった者その他の通常の事業所に雇用されることが困難な者につき、生産活動その他の活動の機会の提供その他の就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の必要な支援を行います。
【B型対象者】
就労移行支援事業等を利用したが一般企業等の雇用に結びつかない者や、一定年齢に達している者などであって、就労の機会等を通じ、生産活動にかかる知識及び能力の向上や維持が期待される者。具体的には次のような例が挙げられます。
❶ 就労経験がある者であって、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった者
❷ 50歳に達している者又は障害基礎年金1級受給者
❸ (1)及び(2)のいずれにも該当しない者であって、就労移行支援事業者等によるアセスメントにより、就労面に係る課題等の把握が行われている本事業の利用希望者
❹ 障害者支援施設に入所する者については、指定特定相談支援事業者によるサービス等利用計画案の作成の手続を経た上で、市町村により利用の組合せの必要性が認められた者